【思った以上に簡単だった】アメリカンドッグ
- 2017.09.18 Monday
- 07:56
アメリカンドッグ、意外と簡単にできて驚きました。
お弁当の一品に、小腹がすいたときに、パーティーの一品に、運動会のお弁当に・・ホットケーキミックスが苦手な方、ホットケーキミックスが家にない方、家にあるものでまかないたい方是非どうぞ♪
■所要時間(20分)
量:3〜4cmのウインナー15本分くらい、タマネギ1/2個
■材料
- ☆薄力粉 80g
- ☆ベーキングパウダー 3g
- ☆砂糖(うちはデーツのパウダー使いました)13g
- ☆牛乳 (もしくは、豆乳) 25g(ml)
- ☆卵(今回はアスタキレッド卵)1個
- ウインナー(長さ3〜4cm)15本
- タマネギ 1/2個
薄力粉(材料にまぶすもの)適量
楊枝 好きな数
菜種油 材料がかぶる量
■作り方
- ☆の材料をボールに入れ、ホイパーでダマが無くなるよう上から軽く叩きつけるようにつぶしていきます。(あまりグリグリとしない)
- ウインナーは楊枝に刺し、タマネギは食べたい大きさに切る
- 2に粉を適量振っておく(☆の生地をひっつかせるため)
- 楊枝に刺したウインナーとタマネギを1の生地にまんべんにくぐらせる
- 中火の油で揚げる(材料が隠れる程度、中火でないと焦げやすいので火加減は注意)
- ★中まで上がったか上がらないかわからない人は、きつね色(画像参照)に揚がったものを取り出して食べてみる(目安3〜5分)
できあがり
上:アメリカンドッグ
下:タマネギバージョン
画像色少し濃いですが、実際はもう少し薄かったです。
■ポイント
- ウインナー自体既に調理されているものが多いので生地がに火が通っていればOK!
- 揚げ物が苦手な方は油の量が多い方が作りやすいです
- タマネギはオニオンリングの食感でOKです。生でも食べられるものなので神経質にならなくても問題なす(揚がっていなければ辛くてシャリッとするだけ)
■補足
よく揚げる時間や温度の指示もありますが、なかなかつかみにくいですし、器具やご家庭の調理器具(ガスか、電磁調理器か、家庭用コンロか等)でも出来具合は多少変わってくるし、油によっても、衣の材料によっても(色の濃い材料を使えば当然同じ揚げ時間でも色合いが異なります、糖分が多いと焦げやすいし、粉まぶしただけものもは色がつきにくいし・・)。ですので、そのレシピに従いまずは1個揚げてみる、それでコツをつかむ。
その後具材を入るだけ入れて揚げてみる(揚げ物が苦手な方は具材と具材に1cmくらい隙間がある方が揚げやすいです)、一気に材料を入れると油の温度も一気に下がるので、入れたら最初に投入した状態になるまで強火にし、最初の状態になったら、又火を調整して下さい。(これに関しては場数を踏むしかないです笑)弱火、中火、強火がわかりにくい方、一度火をマックスにして高さやその広がる範囲をを見て下さい。大まかですが、点火し横から見たときに、強火はマックス、中火は強火の2/3の高さ、弱火は強火の1/3の高さなのでそんな目安でも良いと思います。
オプション:生マッシュルームのサラダ(こざっぱりしているので揚げ物と一緒にどうぞ)
最初にスライスしたマッシュルームに塩をして旨味を引き出します(軽く塩振ったら10分放置)その上にレモンジュース、オリーブオイル、スライスしたパプリカをのせてできあがり。超簡単だけど美味しいよ♪素材が良いと調味量はほとんどいりません。
補足ではいろいろお伝えしましたが、とにかく場数を踏んでみて下さい〜無責任な終わり方をしましたが、本日はこの辺でバイナラナライバ(-_-;)
おしまい。